What’s New

What’s New

2024年03月04日

森林、樹木と木の家 SDGs講座 2024 ~ふくしまの森の魅力を再発見!~ のご案内


日本は資源の無い国と言われますが、先進国の中では、北欧のフィンランド(73.1%)スウェーデン(68.9%)に次いで、世界第3位(国土の66%)の森林率を誇る森林国です。
福島県も県土の71%、約97万haが森林(山)です。
森林は様々な生物を育み、水を育み、豊かな海を作り、地球温暖化抑制の鍵を握るかけがえのない存在であり、樹木は太陽と水があれば永遠に枯渇しない資源です。

講座ではそんな森や樹木のパワーを頂きつつ、里山や原生林・人工林をそれぞれのプロフェッショナルと共に歩き、樹木~林・製材業~樹木を使った建築まで、様々な視点から森林について学びます。
「永遠に枯渇させない」ために、一緒に歩き、感じ、学んでみませんか?
ご参加を心よりお待ちしております。

参加要項

定員 : 10名
参加費 : 2万円(税別) (全9回分 資料代・傷害保険料含む)
集合場所 : 各回現地集合
日程 :下記プログラムご参照下さい
時間 : 午前10時~正午又は13時
服装 : 野外活動に適した、天候の変化に対応できる服装・装備(長袖・長ズボン・帽子・運動靴(履き慣れた靴))
※リュックなど両手の空くスタイルでのご参加をお願いします
持ち物 : 飲み物・筆記用具・雨具・健康保険証(写し)(必要に応じて虫よけ・日焼け止め)

後援 : 福島県
主催 : 地球と家族を考える会・福島県木材協同組合連合会
お問合せ・申込み : 地球と家族を考える会(火・水 定休) ・ 電話:024-923-5400 まで


※応募多数の場合は抽選となります。
※お問い合わせは、各回会場ではなく地球と家族を考える会までお願いします。

プログラム

第1回<早春の里山へ春の妖精に会いに行こう>
樹木医の案内で早春の木々と里山の林床の花々(カタクリ、ニリンソウなど)を観察し、私たちと里山の繋がりを体感します。

日時 : 4月14日(日)10時~13時
場所 : 郡山市 高篠山森林公園
講師 : 樹木医・森の案内人・当講座顧問 十文字泰市

集合場所 : 高篠山森林公園管理棟
服装 : 野外活動に適した、天候の変化に対応できる服装・装備(長袖・長ズボン・帽子・運動靴(履き慣れた靴)・リュックなど両手の空くスタイル)
持ち物 : 飲み物・筆記用具・雨具・健康保険証(写し)(必要に応じて虫よけ・日焼け止め)

第2回 <新緑の里山で木々の芽吹きを見よう>
木々が芽吹き始めた生命あふれる里山で樹木医案内による観察会と森林浴をします。

日時 : 5月19日(日)10時~13時
場所 : 郡山市 高篠山森林公園
講師 : 樹木医・森の案内人・当講座顧問 十文字泰市

服装・持ち物は4月と同

第3回 <千年の森からパワーをもらおう>
4・5月は人の手で管理された森でした。6月は手つかずの原生林を樹木医の案内で歩きます。日本海側植生と太平洋側植生の違い、手つかずの原生林と人が育てた人工林の違いを観察します。

日時 : 6月2日(日)10時~13時
場所 : 郡山市 隠津島神社社叢
講師 : 樹木医・森の案内人・当講座顧問 十文字泰市

第4回<森林ヨーガで心も身体も喜ぶ、幸せなひと時を>
森林のフィトンチッドと自然界に溢れるプラーナ(生命エネルギー)を受け取りながら、大自然によって生かされている命に感謝をして行う森林ヨーガは、皆様の身体を健康に、心を平安に導いてくれる事でしょう。

日時 : 7月7日(日)10時~13時
場所 : 大玉村 フォレストパークあだたら
講師 : 日本ヨーガ禅道友会認定講師 郡山ヨーガ主宰 渡邉薫

第5回 <生き物、樹木・森林、地球環境とSDGsについて学ぼう>
4月~6月に森林で行ったフィールドワークを基に、森林と樹木と地球環境についてとその繋がりをパワポと講演で学びます。

日時 : 8月25日(日)10時~13時
場所 : 郡山市逢瀬公園 緑化センター公園事務所研修室(本館)
講師 : 樹木医・森の案内人 十文字泰市

第6回<森林セラピーで免疫力をアップしよう>
森林セラピーとは、セラピストの案内で森を歩き、森で休み、五感(見る・聴く・嗅ぐ・触る・味わう等)で森に触れ、森の力を頂く、科学的根拠がある森林浴です。森と樹木の力を頂き、リラックス・アンチエイジングします。

日時 : 9月29日(日)10時~13時
場所 : 大玉村 フォレストパークあだたら
講師 : 千葉大学客員教授 森林博士 農学博士 森林セラピスト 香川隆英

第7回 <森の命の巡りを見ようⅠ>
~林業の現場を見る~
林業の現場を専門家の案内で見ます。人工林は植えて育てて、伐って、活用し、また植えてを2代3代と長い年月をかけ繋いでいく森林です。現在、人口林は戦後植えたスギ・ヒノキが70年経って伐期を迎えているにも関わらず、様々な理由から適正に手入れされ山の循環が健全に保たれている数は多くは有りません。植林~育林~伐採、担い手や活用流通について伺います。

日時 : 10月20日(日)10時~13時
場所 : 古殿町山林 (予定)
講師 : 林業家 株式会社サンライフ 水野喜文

 
第8回 <森の命の巡りを見ようⅡ>
~原木市場・製材所で木材を学ぶ~
森で伐採された木が原木市場で競りにかけられ、線量検査、選木、乾燥などの樹木が材木になっていく過程を専門家の案内で見て回ります。
後半は福島県の林業・木材産業の現状、流通や市況等の資料を交えながら、木材の特性や利用、SDGsについて座学で学びます。

日時 : 11月9日(土) 10時~13時
場所 : 郡山市 福島県中央木材市場 ・ 福島県郡山地区木材製材協同組合
講師 : 福島県林業研究センター 研究職員

 
第9回 <森の命の巡りを見ようⅢ>
~樹木を暮らしに活かす技術・地場産材による循環型の建築とSDGsについて知ろう~
人が植え、育てた山の木(人工林)は、使う事で循環型社会の一端を担います。 地球環境と山が密接に繋がっていること、山の木の出口として建築が大きな存在であることなど、10、11月にフィールドワークで見聞きした山の木の出口としての建築の有用性、輸入材ではなく地場産材を活用する事の有意性、また心身、環境への影響などを、実際に地域材で木の家を設計している建築家からお話を伺います。

日時 : 12月1日(日) 10時~13時
場所 : 郡山市 ちっちゃな美術館 こはらだ日和
講師 : 建築家 丹呉明恭建築設計事務所(埼玉県狭山市) 丹呉明恭

※各回の写真は2023年度の講座の様子です。

今、全国で戦後植林された大量の杉やヒノキが伐採期(伐る時期)を迎えています。
伐った後には再び植え、育て、50年から100年後にまた伐って使う、この『森林づくりの環』と『木づかいの環』を一人でも多くの方に知って頂きたい。そんな想いでこの講座を続けて13年目となりました。
あなたも心に身体に沢山の樹木パワーを頂きつつ、一緒に『森林づくりの環』と『木づかいの環』を学びませんか?

 

申込・問合せ先 : 地球と家族を考える会内
電話 : 024-923-5400 (火・水曜日 定休)